新着記事

注目のトピック

内視鏡(胃カメラ、消化器外科)

大腸カメラ検査を受けるときの食事のポイントや注意点など徹底解説!

大腸カメラ 食事

大腸カメラとは、大腸の状態を直接観察する検査法です。大腸カメラを受ける際、検査前日の食事にいくつか重要なポイントがあります。
本記事では、大腸カメラ検査を受けるときの食事について、以下の点を中心にご紹介します。

  • 大腸カメラ検査前の食事のポイント
  • 大腸カメラ検査前日の飲食
  • 大腸カメラ検査当日の飲食

大腸カメラ検査を受けるときの食事について理解するためにもご参考いただけると幸いです。 ぜひ最後までお読みください。

大腸カメラ検査前の食事のポイント

大腸カメラ検査前の食事のポイント

消化に良い食材を教えてください。
大腸カメラ検査前の食事では、消化に良い食材を選ぶことが重要です。
消化に良い食材とは、胃に滞在する時間が短く、消化・吸収されやすいものを指します。具体的には、糖質が豊富で脂質が少ない食品がおすすめです。
例えば、白粥や素うどん(具材や薬味を加えずにやわらかく煮込んだもの)、ゼリー飲料(果肉などの具がないもの)が挙げられます。
これらは胃内での滞在時間が短いため、大腸カメラ検査前の食事におすすめです。
食物繊維や種を含む食材は控えた方がいいですか?
大腸カメラ検査前の食事で特に注意したいのは、食物繊維や種を含む食材を控えることです。
食物繊維は消化されにくい性質があり、大腸内に残りやすくなります。これが検査時の視界を妨げ、小さな病変を見逃す原因にもなり得ます。
また、種や皮を含む食材も同様に大腸内に残りやすいため、検査の精度を高めるためには避けた方が良いでしょう。具体的には、野菜全般(特に根菜や葉物、種のある野菜)、豆類(納豆やその他の豆類)、海藻、きのこ類、種やナッツ類、こんにゃくなどが挙げられます。
これらの食材は通常、健康に良いとされますが、大腸カメラ検査前日は避け、消化に良い食材をの選択が推奨されます。
検査の精度を高め、スムーズに進めるためにも、検査前日の食事選びには注意しましょう。
脂肪分の多い食材は控えた方がいいですか?
大腸カメラ検査前の食事で重要なポイントの一つは、脂肪分の多い食材を控えることです。脂肪分は消化に時間がかかり、胃や大腸内に長く留まる傾向があります。
これが検査時に大腸内の清潔な状態を保つことを難しくし、検査の精度を下げる可能性があります。
特に、脂肪分の多い肉類(バラ肉や皮付きの肉)、加工肉(ソーセージやベーコン)、揚げ物などは避けるべきです。検査前日の食事では、脂肪分が少なく、消化しやすい食品が推奨されます。
例えば、鶏の胸肉やささみ(皮を除く)、豚のヒレ肉、牛の赤身肉などの脂肪分が少ない部位、または淡白な白身魚を選びましょう。
調理方法も、蒸したり煮たりなど、油を使わない方法が好ましいです。
これにより、検査前の大腸をできるだけ清潔に保ち、検査の精度を高めることにつながります。
食べすぎない方がいいですか?
大腸カメラ検査前の食事で大切なのは、「食べ過ぎない」ことです。食べ過ぎると、たとえ消化に良い食材を選んでいても、消化・排泄に時間がかかり、検査時に大腸内が十分にクリアにならない可能性があります。
これは検査の精度を低下させ、小さなポリープや病変を見逃す原因にもなり得ます。検査前日は、普段の食事量よりも少なめにし、特に夕食は軽めにすることが推奨されます。消化に良い食材を中心に、脂肪分の少ない食品を選び、食物繊維や種を含む食材は避けることが基本です。
また、検査前日の夕食は早めに済ませましょう。

大腸カメラ検査前の飲食

大腸カメラ検査前の飲食

検査前日の食事の注意点について教えてください。
大腸カメラ検査前日の食事は消化に良いものを選びましょう。
具体的には、消化しやすい食品として以下のようなものが推奨されます。
  • 白米、おかゆ
  • うどん、そうめんなどの麺類
  • 蒸しパン、食パン、ロールパンなどのパン類
  • 脂肪の少ない白身魚や鶏のささみ、鶏むね肉(皮を除く)
  • 豚ヒレ肉などの肉類
  • じゃがいも、長芋、バナナ、リンゴ(皮を除く)などの野菜・果物

一方で、以下の食材は避けるべきです。

  • 食物繊維が豊富な野菜全般
  • 豆類
  • 海藻
  • きのこ類
  • 種やナッツ類
  • 脂肪分の多い肉や魚
  • 加工肉
  • 揚げ物
  • 玄米や全粒粉パン など

これらの食材は消化に時間がかかるか、大腸内に残りやすいため、検査の精度を下げる可能性があります。

検査前日の飲み物の注意点について教えてください。
大腸カメラ検査前日に飲んで良いものについてご紹介します。水やお茶は消化に影響を与えず、検査前の水分補給におすすめです。
コーヒーや紅茶も飲めますが、ミルクやクリーム、レモンは避け、砂糖のみの使用が推奨されます。
透明なジュース(果肉が含まれていないもの)も大丈夫です。

次に、避けるべき飲み物について解説します。
果肉入りのジュースや野菜ジュース、スムージーは食物繊維が多く含まれているため、避けるべきです。
青汁やその他の食物繊維を多く含む健康飲料も、同様に避けてください。
牛乳やヨーグルトなどの乳製品は、腸内での残留が予想されるため、検査前日は摂取しない方が良いでしょう。
アルコールは腸の動きを変化させる可能性があるため、検査前日は避けるべきです。

普段から服用している薬やサプリは飲んでもいいですか?
大腸カメラ検査前に普段から服用している薬やサプリメントについては、いくつかの注意点があります。

【特定の薬剤の服用について】
血液をサラサラにする薬(抗血小板薬や抗凝固薬など)を服用している場合や、生検やポリープ切除などの処置が予定されている場合には、出血リスクを考慮して、事前に主治医に相談し、指示に従う必要があります。
糖尿病の薬やインスリンは、低血糖のリスクを避けるため、検査当日は服用しないように指示されることが多いようです。
血圧の薬は、服用してから検査施設に来院することが一般的です。

【サプリメントについて】
特定のサプリメントも検査の精度に影響を与える可能性があるため、検査前には使用を控えるか、検査施設に相談することが重要です。

検査の精度を確保するために、大腸カメラ検査前は普段から服用している薬やサプリメントに関する指示を正確に守ることが重要です。
不明点がある場合は、検査を受ける施設や主治医に事前に相談しましょう。

大腸カメラ検査当日の飲食

大腸カメラ検査当日の飲食

検査当日は何か食べてもいいですか?
大腸カメラ検査当日は、基本的に食事を摂れません。
検査の精度を高めるため、検査前は大腸を空っぽにしておく必要があります。
また、検査が夕方の場合でも、朝食を早めに摂り、昼食は摂らずに検査に臨むことが求められます。
糖尿病の方でお薬を服用している場合は、当日朝の服用は中止してください。
検査当日に飲んで良い飲み物はありますか?
大腸カメラ検査当日に飲んで良い飲み物は限られています。検査の精度を確保するため、検査当日の朝は固形食を摂らず、特定の飲み物のみを摂取することが推奨されます。
許可されているのは、色のついていない透明な飲み物です。具体的には、水やお茶がこれに該当します。
これらは検査前の水分補給に適しており、検査に影響を与えることなく摂取できます。
一方で、コーヒー、牛乳、ジュースなどの色がついた飲み物は避けるべきです。
また、検査が夕方に予定されている場合でも、同様の原則が適用され、検査1時間前までは水やお茶を飲めますが、その他の飲み物は控える必要があります。

大腸カメラ検査後の注意点

大腸カメラ検査後の注意点

検査後の飲食について注意点はありますか?
大腸カメラ検査後の飲食にはいくつかの注意点があります。
検査直後は、麻酔の影響でのどの感覚が鈍くなっている可能性があるため、最初の1時間程度は食事や水分の摂取を控えることが推奨されます。
その後、麻酔が完全に抜けてから徐々に食事を再開してください。
食事を再開する際は、消化に良い軽い食事から始めることが望ましいです。また、油分の多い食事や刺激の強い食べ物、過度の飲酒は検査後であっても避けるべきです。これらは消化器官に負担をかける可能性があり、特に組織採取やポリープ切除を行った場合は、慎重に食事内容を選ぶ必要があります。
ポリープ切除後は、出血のリスクを考慮して、2週間程度はアルコールや刺激物、暴飲暴食を控えることが推奨されます。

検査後は、まずは水分を少しずつ摂取し、胃腸の調子を確認しながら、徐々に通常の食事に戻していくことが大切です。
大きなポリープを切除した場合は、最初は流動食から始め、徐々に固形食に移行するようにしましょう。

検査後の生活面での注意点はありますか?
検査後は、以下の点に注意してください。
  • お腹の張りについて:検査中に腸内にガスを送り込むため、検査後にお腹が張って不快感を感じることがあります。このガスを排出するために、横になって体を転がしたり、軽い運動をしたりすると良いでしょう。
  • 運転の制限:検査で使用される鎮静剤の影響で、検査後数時間は運転能力が低下します。そのため、検査当日は車やバイク、自転車の運転を避け、公共交通機関の利用や家族に送迎をお願いしましょう。
  • 活動制限:検査後は、特に重い運動や激しい活動は避け、体を休めることが重要です。検査後すぐの激しい運動は、腹圧を上げてしまうため、避けてください。
  • 入浴について:検査当日の入浴は、シャワー程度に留め、長風呂やバスタブでの入浴は避けることが望ましいです。体を温めすぎると、検査部位に負担がかかる可能性があります。

検査後に異常な症状が現れた場合は、すぐに医療機関に連絡することが重要です。
特に、検査後の出血や持続する痛みがある場合は、迅速な対応が必要です。

編集部まとめ

編集部まとめ

ここまで大腸カメラ検査を受けるときの食事についてお伝えしてきました。
大腸カメラ検査を受けるときの食事の要点をまとめると以下のとおりです。

  • 大腸カメラ検査前は食物繊維や脂肪分は控える
  • 検査前日は消化に良いもの、水やお茶の摂取が推奨される
  • 検査当日は基本的に食事を摂れない。検査1時間前までは水やお茶を飲めるが、その他の飲み物は控える必要がある

これらの情報が少しでも皆さまのお役に立てば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事の監修歯科医師
勝木 将人医師(諏訪赤十字病院 こむぎの森 頭痛クリニック)

勝木 将人医師(諏訪赤十字病院 こむぎの森 頭痛クリニック)

2016年東北大学卒業 / 現在は諏訪日赤に脳外科医、頭痛外来で勤務。 / 専門は頭痛、データサイエンス、AI.

記事をもっと見る

RELATED

PAGE TOP